こんにちは、テイケチです。
私は今年の10/25にこの
”テイケチのインドアBLOG”を開設しました。
そして同年11/15にGoogleアドセンス審査に申請を出し11/18に合格の連絡が来ました。
Googleが広告を掲載しても良いWebサイトかどうかを判断する審査のことです。
無事に審査が通ればそのWebサイトに広告を掲載でき、クリックされることで報酬を得ることができます。
この記事ではGoogleアドセンス審査合格時の当ブログの詳細について以下の内容をお伝えしていきます。
・1記事あたりの文字数
・記事内容
・意識していた事
これからGoogleアドセンス審査を受ける方や受けようか考えている方の参考になれば幸いです。
記事数
11/15の申請時には記事数は10本でした。

10本書いたら申請しよう!
と意気込んでいたので丁度10本目で申請をしました。
11/18の合格時には2本追加して12本でした。
そんなに記事数を書いているわけではないですよね。3、4記事で申請する勇気はありませんでした、、笑
では1記事あたりの文字数を見ていきましょう。
1記事あたりの文字数
文字数は793~3593文字でした。
では1記事ごとに細かく見ていきましょう。
1.開設しました記事:793字
2.楽天ROOM記事:1509字
3.一人暮らし記事:1726字
4.断捨離記事:2582字
5.100均記事:1555字
5.100均記事:1887字
6.一人暮らし記事:2245字
7.ブログ開設記事:2039字
8.人間関係記事:3593字
9.買い物記事:2266字
10.断捨離記事:2243字
11.100均記事:1133字
◇1記事あたりの平均:1964字
◇最低:793字
◇最高:3593字
※最低、最高文字数にはアンダーラインを引いています
文字数も多くはないと思います。1番の記事は何を書いたらいいのかわからなかったので1000字以下になっちゃってます笑
記事内容
当ブログはカテゴリーを大きく次の4つに分けていいます
◇料理
◇読書
◇インテリア
このカテゴリーに当てはまらない物は ”雑記” として扱っています。
では記事内容をカテゴリー分けしていきましょう
◇読書:0記事
◇100均:4記事
◇インテリア:3記事
◇雑記:5記事
雑記が一番多い結果となりました。
意識していた事
ではGoogleアドセンス審査に向けて意識していた点を解説していきます
問題提議・問題解決
これを一番意識していました。しっかりと問題提議をして具体的にどうやって解決するのか、解決策を提示していました。なにより読者の方が記事を読み何かしらのメリットを感じてもらえるように心がけていました。
文字数
次に意識していたことは文字数です。だいたい1000~15000字以上が好ましいとの情報が多かったため、1500字を目安にしていました。
その他
その他としては
・プライバシーポリシー
まとめ
今回は私がGoogleアドセンス審査に合格した時のブログ状況について説明していきました。そんなに特別なことはせず、基本に忠実に記事を書いていったという印象です。
このアドセンスについてはいろいろな記事やYouTube動画もあるの簡単に勉強することができます。先人の方ありがとうございます。
これからGoogleアドセンス審査に申請する方や考えている方は
「大きく基本からズレていないか」
という点を意識するだけでも合格に近づくと思います。
以上 ”初心者ブロガー Googleアドセンス合格時のブログ状況について” でした
ではまた!